神戸大学に行きたいと考える入学希望の方も多いのではないでしょうか。しかし、どのような勉強方法や対策方法をすればいいのかわからないという受験生も多いと思います。そこで本ページでは、神戸大学の入試方式や倍率などのデータをご紹介します。是非参考にしてみてください。
神戸大学とは
神戸大学は、1902 年に高等教育機関として設置された神戸高等商業学校を創立の起点としており、100年をこえる歴史をもっている大学です。筑波大学、お茶の水女子大学、千葉大学、横浜国立大学などと共に、旧帝大に次いで難しく人気のある大学です。最近では上記の大学に神戸大学を入れた大学群のことを「TOCKY」と呼ぶこともあります。
TOCKYの偏差値を比較すると以下の通りです。
大学名 | 偏差値 |
筑波大学 | 55.0~67.5 |
お茶の水女子大学 | 55.0~67.5 |
千葉大学 | 50.0~72.5 |
神戸大学 | 55.0~67.5 |
横浜国立大学 | 55.0~67.5 |
神戸大学は世界64カ国、369機関と学術交流協定を結んでいるだけではなく、ベルギー・中国・アメリカに拠点を設置しています。また、「神戸グローバルチャレンジプログラム」というものを実施しており、学生が海外のフィールドで学修活動を行う短期のプログラムになっています。このプログラムによって得られた学修成果は、総合教養科目の「グローバルチャレンジ実習」として単位をもらうことができます。また、「バリュースクール」という研究科・学部の壁を越え、様々な専門分野の学生が一緒になって、新しい価値を生み出す活動や講義を通して学び、自らの専門分野を俯瞰的に理解する場が提供されています。さらに、学生から教職員に対して起業支援を行っている「アントレプレナーシップセンター」も設置されています。ただ学ぶだけではなく、将来を見据えた学びができることは神戸大学の良いところと言えるでしょう。さらに神戸大学は日本で初めて経営学部が設立され、国内で唯一海洋政策科学部を設置している大学でもあります。
神戸大学の学部について
学部 | 学科 |
文学部 | 人文 |
法学部 | 法律 |
経済学部 | 経済 |
経営学部 | 経営 |
理学部 | 数学物理化学生物惑星 |
工学部 | 建築市民工電気電子工機械工応用化学 |
システム情報学部 | システム情報 |
農学部 | 食料-生産環境工学食料-食料環境経済学資源-応用動物学 資源-応用植物学 生命-応用生命化学 生命-応用機能生物学 |
海洋政策科学部 | 海洋政策科学 |
医学部 | 医 医療創成工保健-看護学 保健-検査技術科学 保健-理学療法学 保健-作業療法学 |
国際人間科学部 | グローバル文化 発達コミュニティ 環境共生子ども教育 |
神戸大学は11の学部を設置しています。特に経済と経営の分野に関しては、神戸大学の前身である神戸高等商業学校が全国で2番目の高等商業学校ということもあり、古くからの歴史があります。システム情報学部は、2025年4月に工学部情報知能工学科をシステム情報学部に改組するという形で設置されました。また、神戸大学が文部科学省の「令和5年度 大学・高専機能強化支援事業(高度情報専門人材の確保に向けた機能強化に係る支援)」のハイレベル枠に選定されることとなり入学定員の大幅な増加が行われることになっています。大学・高専機能強化支援事業とは、国から大学への支援制度で、一般枠・特例枠・ハイレベルの3つの枠があります。神戸大はハイレベル枠の申請が通り、研究科等の設置・増員、学部等の設置・増員が国の支援を受けながらできるようです。ハイレベルなら最大で10億円の支援があるようです!(ハイレベルに選定されたのは北海道大学、筑波大学、滋賀大学、神戸大学、広島大学、九州大学、熊本大学7校のみ)医学部医療創生工については、2025年4月に新しく設置される学部になっており、医学と工学の知識を融合させ、医療機器開発に携わる人材の育成を目的としています。
出典:神戸大学HP
神戸大学の学生数
学部 | 学生数 | 男女比率 |
文学部 | 450 | 男性:43.8%女性:56.2% |
法学部 | 781 | 男性:59.4%女性:40.6% |
経済学部 | 1273 | 男性:76.0%女性:24.0% |
経営学部 | 1177 | 男性:68.6%女性:31.4% |
理学部 | 725 | 男性:77.9%女性:22.1% |
工学部 | 2453 | 男性:85.8%女性:14.2% |
農学部 | 682 | 男性:47.8%女性:52.2% |
海洋政策科学部 | 617 | 男性:84.1%女性:15.9% |
医学部 医学科 | 716 | 男性:65.8%女性:34.2% |
医学部 保健学科 | 654 | 男性:18.0%女性:82.0% |
国際人間科学部 | 1598 | 男性:36.5%女性:63.5% |
大学院生も含めると現在は約15000人もの学生が在籍しています。学部生だけですと約11000人の学生が在籍しています。学部生全体で見ると、男性の方が女性よりも2.8倍多いようです。特に工学部では男性が85.8%で女性が14.2%、海洋政策学部では男性が84.1%に対し女性が15.9%と男性の割合が非常に多いです。ただ、学部によってかなり差があり、文学部、医学部保健学科、国際人間科学部、農学部では女性の割合が大きいです。
出典:Kei-Net
神戸大学の所在地
六甲台第1キャンパス | 六甲台第2キャンパス | 鶴甲第1キャンパス | 鶴甲第2キャンパス | 楠キャンパス | 名谷キャンパス | 深江キャンパス |
法学部 経済学部 経営学部 JR六甲道駅、阪急六甲駅、阪神御影駅から市バス「神大正門前」下車 阪急六甲駅から徒歩15~25分 | 文学部 理学部 農学部 工学部 JR六甲道駅、阪急六甲駅、阪神御影駅から市バス「神大文理農学部前」「神大本部工学部前」下車 阪急六甲駅から徒歩15~25分 | 国際人間科学部 JR六甲道駅、阪急六甲駅、阪神御影駅から市バス「神大国際文化学研究科前」下車 阪急六甲駅から徒歩15~25分 | 国際人間科学部 JR六甲道駅、阪急六甲駅、阪神御影駅から市バス「神大人間発達環境学研究科前」下車 阪急六甲駅から徒歩15~25分 | 医学部医学科 地下鉄大倉山駅より徒歩5分神戸高速鉄道高速神戸駅より徒歩15分 JR神戸駅から市バス「大学病院前」下車、または徒歩15分 | 医学部保健学科 地下鉄名谷駅から市バス「友が丘中学校前」下車、徒歩4分 地下鉄名谷駅より徒歩15分 | 海洋政策科学部 阪神電鉄深江駅より徒歩10分 JR甲南山手駅より徒歩20分 JR摂津本山駅または阪急電鉄岡本駅から市バス「神大深江キャンパス前」下車、徒歩5分 |
神戸大学は大きく分けると「六甲台」「深江」「楠」「名谷」の4つの地区に分けられています。さらに六甲台地区には、「鶴甲第1」、「鶴甲第2」、「六甲台第1」、「六甲台第2」の4つのキャンパスがあります。つまり全部で7つのキャンパスがあります。
六甲台キャンパスは法学部・経済学部・経営学部・文学部・理学部・農学部・工学部の学生が利用しているメインキャンパスです。鶴甲キャンパスは国際人間科学部が利用しているほか、各学部の1年生が教養科目の受講で利用しています。六甲台地区には1930年代に建てられた本館や図書館、兼松記念館、講堂などがあり、登録有形文化財として登録されています。
楠キャンパスは医学部医学科の学生が利用しています。キャンパス内には附属病院が併設されています。
名谷キャンパスでは、医学部保健学科の学生が利用しています。体育館やテニスコート、食堂、売店もキャンパス内に整っています。
深江キャンパスは海洋政策科学部の学生が利用しています。海洋政策科学部は元々は神戸商船大学という国公立大学でしたが、神戸大学と統合され、施設等はそのまま神戸大学に引き継がれ、現在の深江キャンパスの形になっています。
出典:神戸大学HP
神戸大学の就職・進学について
https://univ-online.com/rank2/y2023/kinki/r1920167
2023年度の主な就職先をまとめてみました。
神戸大学附属病院への就職が最も多いです。また関西電力、クボタといった近畿地方の企業への就職や、三井住友銀行、富士通といった国内の有名企業への就職も数多くみられます。全国のデータと比較すると産業別では「製造業」「情報通信業」「金融業、保険業」「公務員」に就職している割合が大きいです。2022年度卒業生のデータでは、就職率は約94%になっています。また理系の学生の約7割が大学院進学をしているようです。進学先の大学院としては、神戸大学大学院はもちろんですが、京都大学・東京大学・大阪大学といった旧帝大の大学院への進学実績もあります。
偏差値と倍率
偏差値
学部 | 偏差値 |
文学部 | 62.5 |
法学部 | 62.5 |
経済学部 | 60.0~62.5 |
経営学部 | 62.5 |
理学部 | 55.0~57.5 |
工学部 | 57.5~60.0 |
システム情報学部 | 60.0 |
農学部 | 57.5 |
海洋政策科学部 | 55.0~57.5 |
医学部 医学科 | 67.5 |
医学部 保健学科 | 55.0 |
国際人間科学部 | 60.0~62.5 |
偏差値は平均すると60前後になっています。偏差値が一番高いのが、医学部 医学科の67.5となっています。こちらの偏差値は前期試験のみをまとめたものになります。共通テストのボーダーについては、76%前後の学部・学科が多いです。医学部医学科を除くと、工学部建築学科とシステム情報学部の共通テストのボーダーが79%で最も高いです。それにたいして、偏差値55.0~57.5の海洋政策科学部の共通テストのボーダーは、理系入試の方で70%になっており、比較的目指しやすくなっています。
出典:Kei-Net
倍率
神戸大学の2023年度前期試験の入試倍率をまとめました。
学部 | 倍率 |
文学部 | 2.0 |
法学部 | 2.5 |
経済学部 | 3.3 |
経営学部 | 3.3 |
理学部 | 2.3 |
工学部 | 3.4 |
農学部 | 2.3 |
海洋政策科学部 | 2.3 |
医学部 医学科 | 2.5 |
医学部 保健学科 | 看護 1.5検査技術 2.0理学療法 2.5作業療法 1.9 |
国際人間科学部 | 2.4 |
最も倍率が高い学部・学科が、経済学部の経済学科(総合選抜)で、4.1倍になっています。こちらについては共通テストボーダーが76%なのですが、同じく経済学部の経済学科で数学受験と英数受験の2つも同じくボーダーが76%で、倍率が1.1倍、1.2倍です。また理系の学部では農学部の食糧環境-生産環境工が1.2倍になっていました。大学全体で見ると前期試験の実質倍率は2.8倍、後期試験は3.5倍でした。
出典:代々木ゼミナール入試情報
神戸大学の攻略法
入試方式
一般入試(前期・後期)の他に、経済学部・経営学部・医学部・国際人間科学部は学校推薦型選抜が実施されています。総合型選抜は文学部・法学部・理学部・工学部・農学部・海洋政策科学部・医学部・国際人間科学部で実施されています。
配点について
まず各学部の前期試験についてですが、共通テストの得点を圧縮して、2次試験の得点とほぼ同じ、若干2次試験の得点を大きく設定している学部が多いようです。また、共通テストで得点の圧縮を行っていることによって、学部によっては苦手な科目を克服するよりも、得意科目でしっかり得点することが合格に近づくケースがあります。
例えば経営学部について、まず配点から確認してみましょう。
経営学部の場合、共通テストは400点、2次試験が375点になっています。各科目ごとの合計をみてみると、国語・数学・英語についてはそれぞれ200点なのに対して、地歴公民は100点、理科は50点しかありません。国語・数学・英語だけで、全得点の約77%を占めています。ですので、神戸大学の経営学部を目指している受験生は国語・英語・数学でしっかり得点することを考えましょう。ここで大事なことは、各科目ごとの得点比重を頭において、どこを伸ばすべきなのかを考えることです。例えば、理科が5割から6割に伸びたと仮定すると実際の得点で見た際に、25点から30点への変化なので5点しか変わりません。それに対して、数学も同様に5割から6割に伸びたと仮定すると実際の得点で確認した場合、100点から120点への変化なので20点増加したことになります。ですので、理科で得点を伸ばすことよりも、数学や英語、国語で得点を伸ばすことの方が合計得点に対するインパクトが大きいです。苦手な科目だから克服しようではなく、どこを伸ばすことでより合格に近くなるのかを考えると対策がしやすいでしょう。
次に海洋政策科学部についても見てみましょう。
海洋政策科学部は理系科目重視型と文系科目重視型の2パターンがあります。理系科目重視型では数学250点、理科300点、英語250点となっており、文系科目重視型では国語250点、数学250点、英語が300点となっています。理系と文系で数学は250点になっており、得点上の違いはないように見えるのですが、理系の場合は2次試験の数学は理系数学になっており、数学ⅢCまで必要になります。それに対して、文系の場合は文系数学になるので、数学Ⅰ・Ⅱ・A・B・Cが範囲になっています。文系型の方が数学の負担を減らすことはできますが、その分定員数が理系型よりも少ないので注意が必要です。
経済学部についてもみてみましょう。
経済学部については、総合受験に加えて、数学受験、英数受験の方式があります。全ての方式では共通テストと2次試験の合計得点が同じなのですが、各科目の内訳、特に英語と数学の得点比重が異なります。総合受験の方式の場合でも、2次試験で数学・英語が必要になりますので、神戸大学の数学と英語で得点が狙える方はぜひ数学受験・英数受験を検討してみて欲しいです。ここで紹介していない学部・学科についても配点が異なりますので、ぜひHPでチェックしてみてください。また神戸大学の2次試験については、全体的な傾向として難問が出題されるケースはほとんどなく、受験におけるオーソドックスな問題が多いです。まずは共通テストレベルの問題をしっかり解けるように基礎力を強化し、知識の抜けを作らないことを意識しましょう。オーソドックスで標準的な問題が多いような場合は、高得点の中での勝負になりやすく、一つのミスが命取りになります。時間を意識して、ミスを起こさないよう過去問等で積むことが必要です。例えば、英語については試験時間80分に対して、大問1、2、3が長文問題、大問4は自由英作文になっておりスピードを意識して読解する力が求められています。その他にも数学について理系数学の場合、大問5題構成になっており、計算を素早くを行うことが重要です。どの科目についても正確に素早く処理をすることを意識し、記述する力を身につけることが神戸大学合格への鍵になります。
神戸大学の学校推薦型選抜は、経済学部・経営学部・医学部・国際人間科学部で実施されています。全ての学部において、出願要件として医学部医学科は評定4.3以上、その他の学部は評定4.0以上の指定があります。国際人間科学部グローバル文化学科については、TOEFL iBTのスコア65以上もしくはIELTS6.0以上のスコアを持つことが要件に含まれています。共通テストが合計400点課されていますが、TOEFL iBTまたはIELTSで400点、面接口頭試問は150点です。共通テストで得点を取ることはもちろんですが、英語をのばし、TOEFL iBTまたはIELTSで高いスコアを確保することが合格への近道となるでしょう。
経済学部と経営学部については、共通テストと書類審査で合否を決定します。2次試験が実施されないので、神戸大学の2次試験が難しいと感じている方はチャンスです。要件を満たしている方はぜひチャレンジしてみましょう。
経済学部
経営学部
医学部医学科の学校推薦型選抜は地域特別枠の推薦となっており、卒業後兵庫県が指定する医療機関で従事することが出願の要件になっています。配点としては、共通テストの得点比重が大きいので、まずは共通テストで取りこぼしのないようにしましょう。面接では口述試験が実施され、地域医療・医学への興味や適性、学習意欲、思考性、論理性、人間性など総合的に評価しているようです。こちらも筆記試験が行われるわけではないので、チャレンジしやすいです。
医学部保健学科作業療法学専攻では、書類審査、面接、共通テストが課されているのですが、共通テストの科目が、国語・英語・数学のみです。前期試験よりも科目数を減らした上で、神戸大学の2次試験を受験しないで済むので、受験の負担を減らすことが可能です。
システム情報学部の学校推薦型選抜は女子枠の推薦となっています。1次選抜では、書類審査を行い、2次選抜では面接を行います。その後最終選抜では2次選抜の結果と共通テストの結果を総合して合否を決定しています。
共通テストでの配点は以下の通りです。
総合型選抜では、共通テストを課す選抜と、共通テストなしで受験が可能な「志」特別選抜という2種類の方式があります。文学部、国際人間科学部(環境共生学科)、法学部、医学部(保健学科)、工学部、農学部、海洋政策科学部は「志」特別選抜での出願が可能になっています。「志」特別選抜では、書類審査、レポート提出、総合問題、小論文、プレゼンテーション、面接・口頭試問などが課されています。総合問題は、文系と理系の2種類の試験があり、文系では日本語・英語の読解力や表現力を問う内容になっており、理系では理科・数学の知識理解力、英語の読解力・表現力を問う問題が出題されています。学部ごとに詳細は異なりますので、募集要項を確認して確認してみてください。共通テストを課す選抜では各学部ごとに配点が異なります。
国際人間科学部発達コミュニティ学科(アクティブライフ受験)
国際人間科学発達コミュニティ学科(表現領域受験)
理学部
医学部医学科
全体的に共通テストの配点が高めに設定されています。また、学部ごとに試験内容は異なりますが、面接・口頭試問を課しています。特に面接では、その学部でどのように学び、将来的にどうなりたいのかという部分をアピールすることが重要です。その上で、各分野の諸問題に対して自分の意見を述べられるように準備をしておくと良いでしょう。
出典:神戸大学HP
まとめ
神戸大学は、旧帝大に次ぐ難関大学で、特に経済・経営の分野で古くからの歴史があります。就職については、近畿地方だけではなく、国内の有名企業への就職実績も多くあります。神戸大学の攻略としては、全体的に共通テストの配点が他の難関大学に比べると高めです。共通テストをベースに科目の土台を作り、2次試験で利用する科目の記述力をつけていくと良いでしょう。標準的な問題が多いですので、取りこぼしを作らないこと、科目内での穴を作らない学習を心がけてみてください。総合型では「志」特別選抜において、共通テストが課されていない受験方式もあります。またその他の総合型選抜、学校推薦型選抜についても共通テストは課されているが、筆記試験を別で課すケースが少ないです。神戸大学の2次試験が難しいと感じている方はぜひチャレンジしてみて欲しいです。